
EVENTS
(開催・告知)政策アクション会議 2025年 7月3日
(敬称略、順不同)
ご講演者は、以下の事務連絡のご確認お願いします。
☞ 事務連絡(2024年9月24日付)
テーマ[1] :『産業技術総合研究所 との連携強化』
■国立研究開発法人 産業技術総合研究所 研究戦略本部 セルフケア実装研究センター 研究センター長 丸山 修
『セルフケア実装研究センターの紹介』
(ご講演10分)
■国立研究開発法人 産業技術総合研究所 経営企画本部 副本部長 是永 基樹
『社会実装_中小企業・地域政策』
(ご講演5分)
テーマ[2] :『奈良県での産学金連携取組』
テーマ[3] :『東京科学大学(医学分野)産学連携』
■東京科学大学 副学長 (産学官連携担当)飯田 香緒里
『東京科学⼤学の医療イノベーション推進戦略』
(ご講演10分)
☞ ご講演資料
テーマ[4] :『健康長寿研究/健康長寿産業』
■株式会社学研ホールディングス 常務取締役 小早川 仁
■神戸大学大学院 認知症予防推進センター長 教授 古和 久朋
『大学連携CCRC~神戸大学×学研~』
(ご講演10分)
テーマ[5] :『地域地域企業従業員・健康増進、健康経営優良法人支援 制度等政府政策との連携課題』
テーマ[6] :『PHR活用・医療費抑制』
■日鉄ソリューションズ株式会社ソリューション企画推進部マーケティンググループリーダー 福元 英観
(ご講演5分)
テーマ[7] :『宇宙産業創出・研究発展』
■宇宙航空研究開発機構(JAXA)経営企画部参与(兼務:人事部参与)岩本 裕之
『宇宙産業の拡大に向けたJAXAの取組み』
(ご講演10分)
☞ ご講演資料
テーマ[8] :『博士人材活用の課題・解決』
(1)アクプランタ株式会社 CEO 代表取締役社長 金 鍾明
『地球温暖化に対抗できる ” シン・みどりの革命 ”』
☞ ご講演資料
(2) Aero Edge株式会社 取締役兼執行役員COO/CTO 水田 和裕
『イノベーション創出のための博士人財活用』
(ご講演各5分)
テーマ[9] :『 海外AI・IT人材育成』
■文部科学省 科学技術・学術政策局 国際研究開発政策課長 豊田 崇史
『インドとの科学技術連携強化』
(ご講演10分)
☞ ご講演資料
テーマ[10] :『奈良先端科学技術大学院大学 国際戦略』
『奈良先端科学技術大学院大学 奈良県立医大との医工連携』
『奈良先端科学技術大学院大学 産官学金連携・進捗 』
テーマ[11] :『文部科学省ライフサイエンス政策』
■文部科学省 ライフサイエンス課長 倉田 佳奈江
『ライフサイエンス政策について』
(ご講演10分)
☞ ご講演資料
テーマ[12] :『不動産イノベーション部会』
テーマ[13] :『電池産業政策との連携』
※ ご講演受付状況